【XRP-将来性】初めて投資したのはXRPです。失敗経験から学んだ本質とは?
初めてXRPの記事を書きます。あくまで個人の私見です。
なぜ、XRPの記事を書こうと思ったのか?答えは1つです。買い場がくるからです。
失敗経験から学んだ本質とは、“自分で調べてから投資したか?”です。
XRP関連のブログを読みつつ、YouTubeを見ながら、公式XRPの情報を自ら追っていた方は、今が買いなのか、売りの判断ができます。
逆に言えば、悲観的なニュースを見かけただけで売買する人は危険だと言うことです。
私がXRPを買うには3カ月は学習します。そこで、将来性が見いだせたら買います。見いだせなかったらさらに情報を追いつつ学習します。
具体的に言うと、10億XRPを投資した本質がわかった時です。
表面的に見ると、投資家にとっては不安になる出来事だと思います。
10億XRP
⇓⇓⇓
売り圧なる?
⇓⇓⇓
価格上がらない
⇓⇓⇓
結果、売る
これくらいは私にも判断ができます。つまり、雰囲気で上がりそうだから購入した層は、今度は下がりそうだから売ります。
そこがチャンスになるという事です。そのチャンスの時までに情報収集して、将来性を判断してみたいと思います。
何かとんでもない構想があるのかもしれません。
とはいえ、現在はADK一択しか考えていません(・ω・)ノ良い意味でADKは安心できるので、他のコインにもアンテナを張る余裕ができました。
ぶっちゃけ、XRPを語れるほど詳しくないです(笑)
ただ、ADKの次に気になるコインはXRPなので、これを機会に学習していきたいと思います。
今回の記事は以上になります。
まとめ
・10億XRPを投資した本質は何か?
・新プラットフォームを開発する?
・大企業を買収する?
XRPの価格がいくらになる?というのは誰にもわかりません。
投資家にできる事は、出ている情報で将来性を見つけること。
インフルエンサーが発信している事は、参考にしつつ、自ら情報を追って学習することをおすすめします。
ADKホルダーに向けにXRPの見解をまとめてみました(・ω・)ノ
ADKの進展と言えば、SUMAC銀行が日本人アカウントをフォローし始めたこと!!
これは何かありそうな予感( *´艸`)
今回も最後までご覧頂きありがとうございました!