【米国株-インデックス投資】米国ハイテク株に投資してみた!【今後10年も米国は強い】

仮想通貨

【米国株-インデックス投資】2020年12月から米国のハイテク株に投資してみた!【今後10年も米国は強い

これから米国株に投資しようか悩んでいる人へ「これからハイテク株に投資しても大丈夫?コロナワクチン報道で暴落しているけど…。11月10日からGAFAMが売られてるけど…」

こういった疑問に答えます。

その前に投機目的の方はここで退場して頂いて大丈夫です。コツコツ積み立て投資したい方は是非最後までご覧ください。

 本記事の内容

  • 私は今後10年もハイテク株は『成長する』と見ています
  • ハイテク株の暴落は仕込み時だと判断しました

この記事を書いている私は、投資歴3年です。2020年から米国株投資を始め、独自の視点からブログ記事にしていきます。趣味で始めたブログですが、資産運用の結果を配信していきます。

米国株を調べたところ「今から参入しても高値掴みになるのでは? 最近、ナスダックの価格下がり続けてるし、 損するのはこわい。。」といった感じの不安を抱えつつ投資する決意をしました。

”知識ゼロの初心者でも分かること”を目標にライティングしていきます。

ハイテク株が上がる理由とは?

結論から言うと、過去10年の米国ハイテク企業の成長は半端ない。ゆえに今後10年も米国のハイテク企業が強いと私は判断しました。

その理由がこちら

ブロックチェーンロボットの進化
高精度医療IOT
オンライン動画・授業ビックデータ
デジタル通貨・ヘルスケアAI(人口知能)
ドローン働き方の変化
ソーシャルメデイアの進化フィンテック
クリーンエネルギー製造イノベーション
暗号通貨の実需クリプト初ETF

上記の通りです。

重要なことは「近い将来これらの分野が実現する可能性が高い」からです。金融・ビックデータ・ヘルスケア・製造・消費イノベーションはさらに進化します。また5Gによって進化スピードも高速です。よって、いまから参入しても成長すると確信が持てたので投資を始めました

*投資は自己責任でお願いいたします。

ハイテク株の暴落の理由は大きく分けて3つあります。

①ハイテク株から製薬会社・航空・金融株へ資金移動

②10年米国債の金利上昇

③一部利確し現金として確保

https://twitter.com/rin_shinshin/status/1325656213082660864

そこで私が保有している銘柄と積み立て金額、さらに目標金額を比べてみました。

S&P500iFreeNEXT NASDAQ100iFreeレバレッジNASDAQ100
月2万円月2万円月1万円
長期目線20年中長期15年8年
つみたてNISA特定口座特定口座
700万円600万円目指す400万円目指す

上記のとおり。
基本的には長期目線でコツコツ積み立てです。注目すべきは”ハイテク株重視”ですね

これは過去10年米国がけん引しており、今後10年もけん引するとみているからです。また右肩上がりで相場は成長していくと確信したためこのようなポートフォリオにしました。

本当に絶対に上がるの?

結論から言うと、わかりません。しかし過去20年のチャートを見てみると下がり続ける確率は低いと判断できます。ゆえに長期目線で投資する価値があります。

今後の流れ

①資産状況の公開⇒興味がある方の投資判断の材料になれば幸いです。

②米国株調査⇒気になる銘柄やETFを公開

というわけで、改めてまとめると次のとおり。

  • ハイテク株中心に投資
  • 資産状況の公開
  • 米国株の調査

こんな感じです。
あくまで『一般論+私の意見』なので参考までにどうぞ。

少しでも興味がある方は一緒に情報を追っていきましょう!

引き続き、未来に投資していきます(`・ω・´)ゞ

タイトルとURLをコピーしました