【賃貸解約】敷金はいつ返ってくるの?いくら戻ってくる?

生活

敷金はいつ返ってくるの?いくら戻ってくる?

はじめて一人暮らしをして、初めて賃貸解約をした人におすすめです。

「引っ越しも終わり、解約日に業者さんと部屋の確認も終わった。あとは敷金がいつ戻ってくるのか気になる。あと、いくら戻ってきたの?」ある程度の期間と金額の目安を教えてください。

このような疑問にお答えします。

この記事を読むメリットは返還期間と金額の目安がわかります。

本記事の内容

賃貸契約書を確認する

①敷金の返還時期は契約書に明記されているケースが多いです。しかし、私の場合は明記されていませんでした。その場合は、解約日に業者に確認する必要があります。

一般的には“退去後1カ月以内に返還する”が多い。遅くても2カ月以内には返還されます。

実際に私のケースをご紹介します。

2019年3月24日に解約及び室内の検査

↓↓↓

3月31日 業者から電話連絡がきました【仮解約清算書】を送付

↓↓↓

4月2日【仮解約清算書】にサインし送付

【敷金】158000円 【原状回復費用】41040円
↓↓↓
4月12日 指定口座に入金完了

返還期間はこちら

3月24日〜4月12日のおよそ3週間後でした。スムーズいけば1カ月以内に返還されると思います。

返還金額はこちら

【敷金】158,000円ー【原状回復費用】41,040円=116,960円

【原状回復費用の内訳】壁のクロス交換と床の凹み5カ所です。

敷金を少しでも戻したい方はコチラの記事をご覧ください(・ω・)ノ

今回の記事は以上になります。

まとめ

返還期間は1カ月以内が目安

返還金額は敷金から3~4割引いた金額が目安

いかがでしたでしょうか?

退去時にトラブルを避ける為にも“賃貸契約を交わす際に退去後の項目も確認することをおすすめ”します。

私の経験談が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までご覧頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました