ケノン脱毛器でセルフ脱毛するメリットとは?
ムダ毛は男女の悩みの種の一つ。どれだけ処理をしても生えてくるのでとても手間がかかります。悩みから解放される方法といえば永久脱毛ですが、高額ですし、わざわざサロンまで足を運ばなければいけません。そこで家でセルフ脱毛をしようと考える人も多いでしょう。しかし、脱毛器の種類はたくさんあって一体どれを選べば良いか迷ってしまうと思います。
そこで今回は“脱毛器の種類”とセルフ脱毛器“ケノン”につい解説していきます。
これが3年前に購入した、脱毛器ケノン(ver6.1)です。
脱毛器の選び方は?脱毛器の種類編
脱毛器といってもたくさんの種類があり、それぞれ処理の方法も違っています。そこでまずは脱毛器の種類をご紹介しましょう。
①レーザー
レーザー方式の脱毛器は、黒色にのみ反応するレーザーを肌に照射し、毛根の再生力を破壊することで脱毛するものです。脱毛効果が高いにも関わらず、肌への負担が少ない優秀な脱毛器です。レーザーといえばサロンでの脱毛でも使われていますが、家庭用はレーザーが弱めなので毛は時間が経つとまた生えてきます。
②フラッシュ
フラッシュ式の脱毛の仕組みはレーザーと同じですが、より広い範囲に照射できるので、脱毛の時間が少なくて済むという特徴があります。また、レーザーに比べると処理時の痛みが少ないのがメリットです。
③サーミコン
サーミコンは脱毛というよりは除毛に近い処理方法です。熱線を使ってムダ毛を焼き切る仕組みになっているので、処理はシェーバーと同じ頻度でする必要があります。シェーバーは肌に負担がかかり、傷ついたり乾燥の原因になりますが、サーミコンはその心配がなく肌に優しい処理ができます。
④毛を抜くもの
毛を抜くことで脱毛効果を得られる脱毛器もあります。脱毛をする部分が回転し、肌に当てることで1本1本抜いてくれるシステムになっています。そのため処理時には痛みが伴います。除毛と違い完全に抜いてしまうので、毛が生えるサイクルが遅く、処理の頻度を減らせるのがメリットです。
脱毛器の選び方は?脱毛の部位編
脱毛器は処理方法だけではなく使用部位も選ぶ基準になります。そこで使用部位にまつわる選び方について簡単にまとめていきましょう。
①全身、顔、Vライン
どんな種類の脱毛器でも全身、顔、Vラインは大抵使用可能です。これらの部位を処理したい人は特に脱毛器選びに困りませんが、購入前には使用可能部位を一応確認しておきましょう。
②I・Oライン
デリケートなI・Oラインは対応していないものが多いです。そのためこの部位を処理したいときは、脱毛器を選ぶ時に対応しているか必ず確認しましょう。対応しているとはいえ、デリケートな部分ですから処理時には十分注意しましょう。
③細かい部分
指の毛など細かい部分を照射したい時は、照射面積が狭いものを選ぶのがおすすめです。しかし、全身にも使うので広いものも欲しいという場合もあるでしょう。そんな時はカートリッジを変えることで照射面積を変えられるものがおすすめです。
脱毛器によるセルフ脱毛のメリットは?
それでは最後に脱毛器によるセルフ脱毛のメリットをまとめていきましょう。
①好きな時に脱毛できる
サロンで脱毛をする時、予約を取って、その時間を空けるようにスケジュールを調節して・・・と色々と手間がかかります。しかしセルフ脱毛なら家で出来ますし、好きな時間に処理できます。この手軽さが魅力の1つですね。急にプールに遊びに行く用事が出来た!という時でも安心です。
②安い
脱毛器の値段は数万円するものも多く、一見すると高いなあと思うかもしれません。しかし、本格的な永久脱毛は数十万円ともっと高額です。これと比較すると安価であることが分かりますね。サロンに行く手間が省けたり、いつでも処理できたりすることを考えると決してコストパフォーマンスは悪くありません。
③精度が高い
家庭用の脱毛器とはいえ、しっかり毛を処理してくれます。時間が経てばまた生えては来ますが、処理能力はサロンのものとそこまで違いはありません。露出が多い夏には特に大活躍してくれます。
④恥ずかしくない
サロンに行くと自分の体を見られてしまうのが恥ずかしいという人も居るでしょう。特にV・I・Oラインは抵抗が強いと思います。しかしセルフ脱毛なら自分しかいませんから、恥ずかし思いをすることなく脱毛が出来ます。
ケノンを買った理由とは?
①脱毛サロンで裸は寒くて、冷え性の私には耐えられい
②金額面…長期にわたるケアなので出費が大きい
③剃り残しがあると対応してもらえない
④デリケートゾーンを見られる事に抵抗がある
⑤急な用事でキャンセル料が発生してしまった
という理由で、自分のペースで出来るセルフ脱毛器を購入することを決意しました。
正直、どれも安くない…。でも、安すぎるのは、なんか心配。
購入するまでに2カ月間、毎日調べていました。
ブログを読んで、レビューを読んで、Amazon・楽天ランキングを確認し、ようやく1つの脱毛器に絞ることができました(・ω・)ノ
それが“ケノン”でした( *´艸`)
使用してどんな人におすすめ?
男女ともに使用できる
男女ともに使用できました。彼氏彼女や夫婦で共有できます。
毛深い人
悩んでいる人の多くが、これに該当すると思います。もしくは、毛の処理が面倒臭い…。
部位と照射レベルにもよりますが、1回の使用でも生えてくる毛の量は減りました!
毛深い方にも継続さえ出来れば効果はあると思います。
マメにコツコツできる人
私の場合は、2週間に1度で3カ月継続してみました。下処理として、毛を剃り、照射の繰り返しを最低3カ月コツコツ継続できる方。これが面倒に感じる方は、サロンをおすすめします。
効果はほぼ感じられると思います( *´艸`)個人的な実体験ですが、思っていたより早く効果がでました☆
短期間で効果出したい
ここで言う短期間とは、最低2〜3カ月を指します。確かに1回でも少し薄くなりますが、2カ月は必要です。私の場合は毛が細かったのか、1カ月で効果を感じられました♪
これについては、個人差もあり、また部位にもよりますので、参考程度にお願いします。
早く効果が出た部位⇒ほほ、すね、もも、手足の甲、指
時間がかかった部位⇒まゆ毛、わき、デリケートゾーン
使用してみて正直な感想
①部位にもよりますが、少しチクッとします
②照射した際の光がまぶしい(ピカッと光ります)
③使い方は簡単にマスターできる
④照射レベルは5〜8で十分だった
⑤皮膚が弱い方は、少し痒みがでるかも
⑥自分のペースで気楽で良い
⑦自分で毛量を調節できる(完全にゼロにしたいのか、少しは残したいのか微調整可)
⑧結果、3年も使用できたのでコスパは断然良かった(まだ使用できる)
思いつく感じだと、これくらいです。他にもでてきたら、その都度更新していきますね!
注意点
①やけど
②肌荒れ
③必ずサングラスをかける
④禁忌部位にはしない
⑤照射レベルは低いレベルから試す
⑥必ず冷やしながらする
最初は、緊張していたので、慎重にやっていましたが、慣れてくれば問題ありません。特にやけどや肌荒れもおきませんでした。
下処理の毛剃りのあとの痒みはありました。これは照射前の問題なので、ケノン使用後は特に気になりませんでした。
まとめ
あくまで「一般論+私の経験談」なので、参考になれば嬉しいです。
・サロンよりセルフ脱毛の方がよかった
・継続できる方にはおすすめです
・個人的には大満足です
家庭用の脱毛器には、レーザー、フラッシュなど様々なタイプがあります。
それぞれ特徴が違うので、自分の理想にあったものを見つけてくださいね( *´艸`)
セルフ脱毛は好きな時に脱毛でき、価格も安いなど、メリットがたくさんありますが、リスク面もありますので使用方法には注意が必要です。
とはいえ、ケノン脱毛器はコスパ、効果ともに購入して良かったです(・ω・)ノ
夏までに解決したい方・検討中の方はコチラ⇒脱毛と美顔が両方できる!読モ絶賛☆「ケノン」
最後までご覧頂きありがとうございました!