【格安-SIM】格安SIMに乗り換えて1カ月が経過、メリットとデメリットは何?【正直な感想】

生活

【格安-SIM】格安SIMに乗り換えて1カ月が経過、メリットとデメリットは何?【正直な感想】

こんにちは、しんしんブログです。

つい先日、auからUQモバイルに乗り換えました。あれから1カ月が経過しました。

そこで今回のテーマは「格安SIMのメリットとデメリットの感想」についてライティングしていきます。

結論から言うと、メリットの方が多かったです

このブログを書いている私は、格安SIMに乗り換えました。なので、良いことばかり言ってポジトークになっているので?と思われるかもしれません。その気持ちは十分にわかりますので、デメリットについてもライティングしていきます。

「こんなはずじゃなかった…」と思うことのないように、購入する前にじっくりと下調べをして、納得してから購入することをオススメします(^^♪

しんしん
しんしん

では、早速本題に入ります。まずはメリットから♪

最大のメリットはやっぱり安い!!

私がauを使っている時の平均は7000円〜8000円でした。それが今では2700円です。

もう少し安くする事もできますが、この価格なら納得して使用しています。

格安SIMに乗り換える手順はコチラをポチっとどうぞ(^^♪

プラン内容がシンプルでわかりやすい!!

資料を見ると一目瞭然です。

大手キャリアの窓口で説明されても、「いまいちよくわからない…」と感じたことはありませんか?

次に思うことは、「そんなに通信料使わないのに高いな…」「料金プランが極端で、その中間のプランはないの?」私はこのように思っていました。

その中間プランをさらに細分化したプランが格安SIMなのです(^^♪確認して欲しいことはたった2つです。

① 月に使用している通信データ

② 月の通話料金

上記の2つをチェックして量販店の格安SIMの窓口で相談してみてください。

今の月額料金と比較して検討してみてください(^^♪

通話オプションが選べる!!

「通話プランは本当に必要なの?」と思ったことはありませんか。

結論から言うと、格安SIMは通話プランなしにする事ができます。ここで言う通話とは、03や090にかける時の通話を指します。

LINEの無料通話はもちろん使えますので、場合によっては無駄に払っている方もいるかもそれません。

LINEで済んでしまっている方は、1000円台いや1000円以下で使用する事が可能になります。

嘘のようで本当の話です(^^♪

“2年縛り”がないです!!

もう一度言います、キャリアでいう“2年縛り”がありません。

格安SIMの場合は解約金がない会社があります。私が契約しているUQモバイルもかかりません。

他社ではプランによって掛からなかったり、一定期間利用するとで掛からないケースがありますので、契約する前に確認してみてください。

また、格安SIM会社はいろいろありますので、「あっちのプランの方が合ってる!」と思った時はすぐに乗り換えることができます。

メリットについて以上になります。

しんしん
しんしん

ここからはデメリットの話です。

キャリアメールが使えない…

はい、キャリアメールが使えなくなります。

auは“○○@ezweb.ne.jp” docomoは“○○@docomo.ne.jp このようなアドレスが使えなくなりますが、GmailやYahooメールで対応可能です。

キャリアメールで登録したものは、フリーメールに変更作業が手間に感じると思います。

私もGmailに変更する作業が少し大変でした(=゚ω゚)ノ

データ通信速度が遅い時があった…

個人的な感想ですが、ゴールデンタイム(特に夜の時間帯)時に「あれ…動画の読み込みが遅い…」と感じた時がありました。

動画以外では気になりませんでしたが、時々読み込みに時間がかかることもあると思います。

とはいえ、検索したりLINEはスムーズに出来ますのでストレスになることはありませんでした。

今回の記事は以上になります。

という感じで、個人的な感想をまとめてみました。使用目的によって大手キャリアが良い場合もありますので、納得してから乗り換えるか判断してください(^^♪

しんしん
しんしん

いつも最後までご覧頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました