【Google-SEO】2019年グーグルのアップデートについて【中級者向け】

副業

【Google-SEO】2019年グーグルのアップデートについて【中級者向け】

こんにちは、しんしんブログです。

「これからGoogleに評価されるサイトは何に気を付けてコンテンツを作っていけば良いの?」という疑問についてライティングしていきます。

結論、まず、マナブさんの動画をご覧ください

マナブさんとは、個人ブログで月間200万PVを達成しSEO知識については学ぶべきポイントがたくさんあります。また、わかりやすく解説している動画なのでご紹介いたします。

内容は中級者向けとなっていますが、初心者の方でも理解できる内容と感じました。

【2019年】GoogleのSEOアップデートを優しく解説する【重要です】
しんしん
しんしん

いかがでしたでしょうか?なんとなく理解できいればOKです!

では、簡潔にまとめていきます。

Googleにサイト評価される為に大切なこと3つ

① 質の高いコンテンツに集中する

② 高い専門性

③ 記事を外注量産されていないこと

具体的に言うと、“独自性・付加価値・誇張しない”でしたね。

独自性とは、自身の経験に基づいて書いていること

付加価値とは、成功体験から得た知識のこと

誇張しないとは、話をもったり、適当な記事を書かないこと

しんしん
しんしん

ここも大事なポイントです。サイテーションとアバウトページです!

サイテーションとはサイト評価のことで、これからはSNSの評価によってサイトの価値が上がるとされています。

しかし、アカウントを量産して高評価ツイートを自作自演しても評価しないとされています

企業や信頼されているインフルエンサーのコメントやツイートがあるとサイト評価が上がる仕組みになっているそうです。

アバウトページとは、ブログ投稿数・投稿日、読者閲覧数、自己紹介欄のことです。

対策として、プロフィールを充実させる(顔あり、本名が好ましい)SNSと連携、企業とコラボ又は取材を受けるなどが挙げられます

過去の実績や経歴もあると良いですね。

このような背景にはGoogleの方針があるので、SEO評価を上げたい方は意識すると良いと思います(^^♪

という感じで、マナブさんの動画見てサクッと要点をまとめてみました。さらに詳しく知りたい方は動画の概要欄にリンクがあるのでご覧ください。

今回の記事は以上になります。

① 質の高いコンテンツに集中する

② 高い専門性

③ 記事を外注量産されていないこと

いきなり全てを網羅するのは大変だと思いますが、真面目にコツコツ継続していけば評価されると思っています。

過去の自分が経験したことを成功体験を交ぜてわかりやすく解説する、また嘘はつかない、話を盛らない。

シンプルにこれだけのルールを守って記事を積み上げていけばOKという事です(^^♪

私のブログもこれらの事に気をつけながら更新していきます。

引き続きしんしんブログをよろしくお願いします(・ω・)ノ

しんしん
しんしん

いつもありがとう。。

タイトルとURLをコピーしました