グーグルアナリティクスの特徴、メリット、始める方法は?
ビジネスの宣伝やブログを書くために自分のサイトを作ると思います。
ただ作っただけではあまり多くの人には見てもらえないのでサイトに人を集める工夫をしなければいけません。そこでどういった層にアプローチをすればいいのか、現時点でどういった人が見てくれているのかといった情報があればより効率的に対策が出来ますよね。今回はそんな時に役に立つグーグルアナリティクスについてまとめてみました。
グーグルアナリティクスとは?
グーグルアナリティクスとはその名のとおりあのグーグルが提供するアクセスを解析するツールです。有料版もありますが、基本的には無料で十分活用することが出来ます。自分のサイトに訪れた人がどのくらい居るか、どのページから来たのかといったアクセスに関する詳細を簡単に知ることが出来ます。自分のサイトを運営しているなら絶対に活用したい、いわばマストなツールといえるでしょう。
グーグルアナリティクスのメリットとは?

グーグルアナリティクスを活用すべきメリットって何?
①訪問者数が分かる
グーグルアナリティクスはサイトにどれくらいの人が来たかを教えてくれます。やはりサイトを立ち上げるからには多くの人に見てもらいたいですよね。そのためこの指標は基本的でかつ重要です。最初の頃はサイトが検索の上位に来ないためアクセスは少ないですが、きちんと対策をしていればどんどん増えていきます。
②どこから訪問者が来たか分かる
サイトを訪れた人がどこから来たのかを知るのもまたアクセス数アップには重要です。グーグルアナリティクスではグーグルやヤフーの検索から来た、URLを直接入力した、他のサイトに貼られたリンクをクリックして来た、ツイッターなどのSNSから来たといった詳細を知ることが出来ます。そのため、例えばツイッターに広告を出したときに、ツイッターからの訪問者の数を知ることによって広告にどれだけの効果があったかも分かります。
③どの媒体から来たか分かる
ウェブ上のサイトを見るには機器が必要です。グーグルアナリティクスではスマートフォンやパソコンなど、どの媒体からサイトが見られたかも知ることが出来ます。もしスマートフォンからの訪問者が多い場合にはスマートフォンの画面から見やすいような作りにするなどの工夫をすることでアクセスアップにつなげることが出来ます。パソコンからは見やすくてもスマホの画面で見ると文字が重なっていて見にくいサイトもよくありますからこの機能は助かりますね。
④どれくらいページにとどまっているかが分かる
グーグルアナリティクスではサイト内で訪問者がどういった行動をしているかが分かります。例えばどれくらいページにとどまっているか、サイト内の他のページも見たかといった情報まで分かります。もしページにとどまっている時間が短ければもっとサイトを見てもらえるような工夫をする必要があります。このようにより魅力的なページにするためのヒントが詰まっているのです。
⑤ビジネスの売上アップに繋がる
サイトが検索で上位に表示されるにはそのサイトの質が高い必要があります。そこでグーグルアナリティクスを通して改良を加えていけば自ずとアクセスも増えるはずです。アクセスが増えれば自分のビジネスが目に留まり利用者も増えるかもしれません。ビジネスではなく、アフィリエイトサイトを運営している人やブログを書いている人にとってもメリットになります。
グーグルアナリティクスの始め方は?

グーグルアナリティクスを始めるにはどうすればいいの?
【手順について】
①グーグルアカウントを作る
グーグルアナリティクスを作るにはグーグルのアカウントを持っている必要があります。もしGmailなどのグーグルが運営するサービスを利用している場合は新しく作る必要はありません。
②グーグルアナリティクスのアカウントを作る
アカウントが用意できたらグーグルアナリティクスに登録しましょう。登録の際にはサイトのURLやサイト名が必要です。
③トラッキングコードを設置
アカウントを作るとトラッキングコードと呼ばれるタグが作成されます。それをページのHTMLに設置すれば、それが読み込まれることでサイトに関するデータを集められるようになります。
まとめ
グーグルアナリティクスはグーグルが提供する無料のアクセス解析ツールです。サイトの訪問者がどれくらい居るか、どこから来たかといった詳しい情報を見ることができるので、サイトの運営や改善に役立ちます。トラッキングコードの設置は難しそうに思えますが、1度やればすぐに覚えられます。ぜひグーグルアナリティクスを活用して自分のサイトをより魅力的にしましょう。