こんにちは、しんしんブログです♪
毎日ブログ更新しようと思ってもなかなか出来ない。毎日更新してる人は、どうやってネタ探ししているの?更新するコツを教えてください!
こういった疑問にお答えします。
ブログ歴は1カ月と7日の新米ブロガーで、13日間毎日更新できました(現在も更新中)

ほんのちょっぴり先輩の私から最近ブログを始めた方へのメッセージです!
当初の目標は2日に1回の目標でしたが、GWは毎日更新してみよう!と継続してみたら少しコツがわかったので、初心者の方向けに参考になればと思いライティングしていきます。
本記事の内容
ネタ探しに困った時の記事の書き方がわかります
特化型ブログの場合は同じテーマで記事を書き続けなければなりません。初心者の私には、難易度が高いです。そこで雑記ブログで大きく4つのカテゴリーに分けました。
【仮想通貨・副業・生活・娯楽】です。トップカテゴリーの幅を広げることで記事は書きやすくなります。
この4つにした理由は、逃げ道を作る為です。どういうことかと言うと、例えば、生活についてだと健康、花粉症、引っ越しと細分化して記事にできると思ったからです。
今までの経験を記事にできるようなカテゴリーにすることをおすすめします。

具体的にネタはどこから仕入れるの?
答えは何でもOKです!ツイッター、YouTube、インスタグラム、TV、新聞などなど。情報収集しやすいコンテンツを利用しましょう。
私はツイッターとYouTubeメインで使っています。なぜなら、ツイッターは情報収集のしやすさと速さで選びました。YouTubeでは、より詳しく知りたい時に時間をかけて学習しています。
最近のYouTubeはビジネス動画が増えつつあるので、通勤の時間でラジオ感覚で聴いています。

今日はネタがない…。どうしよう(-_-;)そんな時にはあるテクニックをご紹介します。
ブログを始めた時は、皆が通る道だと思います。
その方法とは【ツイッターリンクを有効活用】して自分の考えを述べる方法です!
例えばこちらはライブドアニュースです↓
記事も引用してます。
【ラッシュ続く】5月から値上げされる主な商品一覧
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 1, 2019
4月のコカ・コーラに続き、サントリーなどが大容量ペットボトル商品を多数値上げ。カルビーの人気商品「堅あげポテト」も価格を改定します。 pic.twitter.com/DAGx5sG3Sd
堅あげポテトファンには堪らないですよね(゚д゚)!はい、私です(笑)

このように世間で話題になっているツイートを引用して、それについて記事にするとサクッと書けたりします。でも使い過ぎに注意!!
この手法ばかり使ったらブログの意味がありません…。
GW中に2回だけ、この手法を使っちゃいました。それがコチラです↓
この2つの共通点はツイッターでの反響が大きかったことです。ブログ読者の方がこの記事にたどり着いた時、少しでもタメになる情報だけ選ぶことが重要です。
著名人のツイートも良いですが、自身が発信したツイートを引用するのが一番良いと思います。
以前このような記事を書きました。
このように反響が良かったツイートは、読者が興味があるという事になります。その内容を深堀してブログ記事にすることで、また読んでくれるかもしれません。

SNSで発信して、人気ツイートをブログ記事にすると良さそうね!
SNSも出来るだけ毎日ツイートをすることをおすすめします(・ω・)ノ
まずは10日間毎日更新してみる
ブログを毎日更新すると月5〜10万円稼げるのは、なんとなくわかったけど1年とか絶対無理!と思ったあなたに提案です。まず10日間毎日更新してみませんか?
10日間達成した時のメリット
・1000文字はラクに書けるようになった
・日々の隙間時間に情報収集する癖が身につく
・10日から31日連続を目指せる
・やれば出来ると自信がつく
・記事を書く時間を優先してつくるようになる
デメリットは1つ

でも、やっぱりしんどい…頑張っても収益は0円。
私もブログ初心者なので、偉そうなことは言えません。10日間だけでも何かしら結果はでると思います。
この記事を書いてるのは5月8日なので、31日まで連続更新を継続してみたいと思います!

小さな積み重ねを繰り返し、早く100記事にしたい( *´艸`)
今回の記事は以上になります。
まとめ
・自身が発信したツイートを引用して記事を書く
・まず10日間毎日更新してみる
記事が書けない…と悩んでいたらこの手法を使ってとりあえず毎日更新した事実を積み重ねてみてください(・ω・)ノ
少しづつですが、自信がついてくると思います。
参考になれば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました!