新しいことに挑戦しても最初から上手くいかないのは当たり前。Amazonレビューで低評価を貰っても凹むことはない。

仮想通貨

新しいことに挑戦しても最初から上手くいかないのは当たり前。Amazonレビューで低評価を貰っても凹むことはない。

「勇気を出してAmazonキンドルにセルフ出版したけど、低評価がついて凹んでいます。。もう辞めた方が良いのかな…。これからどうした良いのかわからない・・・。」このように悩んでいる方向けにライティングしていきます。

結論から言うと、喜ぶべき!素人がいきなり出版しても、レビュー評価は1件も付きません。批判コメントすら付きません、これが現実です。

なので、低評価なり、意見を書いてくれたら、あなたに興味を持ってくれている証拠です。

とはいえ、☆1評価で構成ぐちゃぐちゃで価値がない!とか言われたら、やっぱり凹みますよね(それ、私です)

今回は“Amazonレビューで低評価を貰っても凹むことはないですよ”(・ω・)ノというお話をしていきます。

*プロの作家さんを除き、素人で初めてセルフ出版した人向けに書いています。

Amazonレビューはすべて読む

結論から言うと、低評価レビューを読むのは凹むけど、ちゃんと読むべきです。なぜなら、改善点を見つけることができるからです。

セルフ出版は、動画と違って更新することができます。完璧な本を作成するのは、ほぼ不可能です。

未完成でもとりあえずリリースして、レビューを見ながら改善・アップデートの流れで大丈夫です。

とはいえ、スル―した方が良いレビューもあります。例えば、4ねとか、消エロとか、そういう悲しい言葉は無視して良いです。これもよっぽど知名度がないと付かないと思うので、一般の方は安心してください(・ω・)ノ

Amazonレビューで低評価は喜ぶべき

ぶっちゃけ、素人がいきなり出版しても、ほとんど読まれません(笑)悲しい話ですが、これが現実です。

ブログやYouTubeと一緒で最初からうまくいくことはありません。奇跡的にレビューが付いて、読んだら低評価でも喜んでください(^^♪あなたの本が読まれた証拠ですから!!

レビュー書く=あなたに興味があるという見方もできます(笑)

自分に言い聞かせているみたいですが…私はそう思うようにしました|д゚)

何度も言いますが、凹む必要はないですよ(・ω・)ノ

Amazonレビューで低評価がついた理由を分析する

少し気持ちが落ち着きましたか?

お茶でも飲みながら、リラックスして読み進めてくださいね!

ここからが本題です。

実例を挙げて解説していきます。

構成がぐちゃぐちゃ…

実は本を出版する前に悩んでいた部分でした。なので、このレビューを読んだ時は、「やっぱりダメだったか…」と素直に認めました。

現在、構成について改善している最中です。

次の内容ですが、後半は暗号資産とは…の部分については、事前にブログでも通知しましたし、紹介文でも記載してあるので、この方は読んでいないのかな?と思いました。

とはいえ、紹介文の言葉が足りないかもしれない…と思ったので紹介文も変えました!

実際の紹介文

私が運営している、しんしんブログが100記事に到達したので、こちらの本にまとめることにしました。

この本を出版した目的は3つです。
①ADKを知る
②表紙を見る
③検索してみる

本の内容は仮想通貨(暗号資産)のADK(Aidos kuneen)とは何か?どのようなプロジェクトを実現しようとしているのか?初心者の方でもわかるを目標にライティングしていきます。基本的な事と私見をまとめた本です。

「どのような方におすすめですか?」
・初心者向けの本です(仮想通貨やADK)
・検索する時間がない方、簡潔にまとめた本を探している方
・失敗談を記載していますので、どのようなリスクがあるのか事前に知りたい方
・どのように調べれば良いのか、知りたい方
*時間がある方は購入はぜずに“しんしんブログ ADK”で検索してみてください。

また、後半では資産構築プランについて私見をまとめてみました。
なぜ、6割も資産構築プランを記載したのか?
理由は3つです
・将来の年金に不安を感じている方が多い
・情報商材コレクターを卒業できるスキルが身につく
・副業で余剰資金をつくることができる

資産構築プランにチャレンジした結果、万が一、途中で挫折しても救済プランをご用意していますので安心して取り組める内容となっています。良かったら最後までお付き合いください。

注意事項
「一般的に売られている本のイメージではございません。素人が出版した為、購入する際は慎重なご判断をお願いします。」
とはいえ、私なりに自信を持って提供しています。すでにADKを知っている方向けではございません。一部はテレグラムの情報を元にまとめた記事もございます。どうぞよろしくお願い致します。

このような感じに仕上げました。
最初から完璧を目指す必要はなく、行動しながら考えるスタイルで問題ないです!
結論は最初からうまくいかないので、行動しながら改善していきましょう!たぶん、最短ルートだと思います(・ω・)ノ
今回の記事は以上です。
まとめ
・レビュー評価は全て読み改善する
・Amazonレビュー低評価は喜ぶべき
・凹むことはないですよ(・ω・)ノ
という感じで、自分に言ってるような記事ですね(笑)
ブログやYouTubeでも同じことが言えるかもしれません。YouTubeも結構書かれるみたいですね(゚д゚)!
コツコツ頑張りましょう!
では、最後に11日から15日までの無料ダウンロード数を発表します!
ズバリ!477冊でした(・ω・)ノ想定では150冊くらいだと思っていたのですが、意外にもADKに興味を持ってくれていて嬉しかったです!
本当にありがとうございました!
中には有料版をあえて購入してくださった方がいましたので、いつの日か恩返しさせてください(#^^#)
最後までご覧頂きありがとうございました!
タイトルとURLをコピーしました