【ADK-仮想通貨】ADKとスキャムコインとの違いは何か?
こんにちは、しんしんブログです。
最近、仮想通貨界隈はスキャムコインや取引所の倒産が相次いで起きている。
しかし、ADKは違う。
今回のテーマは「ADKの型破りなルール」についてライティングしていきます。
結論、①無料でADKを配布しない②上場費用は1円も払わない③価格操作も賄賂もない
上記の通り、ドンは軍資金の使い方が極端であることがわかる。
必要な戦略にはお金を使うが、無駄な費用には一切投じない。
この型破りなルールは初期から変わっていない。
今までもETFやオンラインバンキングと同時にサッカーにお金を使っているドンに不安を感じたホルダーも多いはず。
しかし、今ではどうだろうか、、
サッカーのユニフォームには目立つようにADKの文字が宣伝されているし、Wazitoのツイッターアカウントも1万以上になっている。
ケニア人がサッカーを通じて自然とADKを見る機会が増えている。
またTVやYouTube、フェイスブック、ツイッターと目にする機会が多くなり、結果的に信用に繋がっていくと考えています。
だからといってプロジェクトが上手くいくとは限らないが、成功することを願っている。
つまり、スポーツを通じて宣伝することがADKの最大のプロモーションになる。
いまはその宣伝効果はわからないけど、スタジアムが完成してWazitoが強くなった時には不安は解消されているだろう。
ADKに投資するという事は、型破りなドンのやり方を知っておきたいとこ。
あと、数年もすれば想定外の価格に成長しているかもです(^^♪
今回の記事は以上になります。

しんしん
最後までご覧頂きありがとうございました!