【ADK-暴落】不安になった時に読む記事-おすすめ5選!

仮想通貨

【ADK-暴落】不安になった時に読む記事-おすすめ5選!

昨日の記事を挙げたところ、思っていた以上の反響を頂きました。その背景には【不安・焦り・迷い】があるのかもしれない、と感じました。

私も初めての大暴落は、ショックが大きかったことを覚えています。

そこで今回は、過去に私が不安になった時に書いた記事をご紹介させて頂きたいと思います。

ここ3カ月間でADKプロジェクトは飛躍しています。少し面倒に感じると思いますが、空いた時間に読み進めて頂けたら、少しだけ不安を取り除くことができると思います!

昨日の記事をご覧になっていない方はコチラです♪

今回ご紹介する記事は5つです。

りん
りん

その前にどのくらいの反響あったの?

昨日のツイートがコチラ。

https://twitter.com/rin_shinshin/status/1146363032848621568?s=11

このツイートのアクティビティがコチラです。

1日のリンクのクリック数348という数字は、私にとってはトップクラスです☆

この数字から不安に思っている方が多いと推測して、不安になった時に読む記事をご紹介させて頂きます(・ω・)ノ

無理にガチホを推奨している訳ではございません。あくまで、ADKの将来性を私なりに考察してきた事を伝えたいと思ったのです。

第1位【ADKの基礎】

ここでのポイント
・ADK発行枚数2500万枚と超絶少ない
・オンラインバンキングによって貧困層を救済
・オフショア層がターゲットでもある

第2位【ADKはなぜ宣伝しないのか】

ここでのポイント
・記事作成日が4月7日なので、およそ3カ月で宣伝強化されています
・WazitoFC優勝の影響は大きい

第3位【億り人になったら】

ここでのポイント
・億り人になるには何枚必要?(あくまで私の見解です)
・具体的に利確ポイントを決める
当初の目標枚数は100枚でした。暴落によって枚数が増えた為、100万円になるまでガチホではなく、500枚は100万円になるまでガチホに変更しました。あとは必要に応じて利確する予定です(今後もマイルールは変わることがありますm(_ _)m)

第4位【ドンがサッカークラブに投資する理由】

ここでのポイント
・Wazito優勝してから宣伝効果がでている
・スタジアム建設も以前のデザインより進んでいる(旧ver)
・地元ファンが増えつつある(ドンのフォロワー増加)

第5位【GAFAから予測するADKの未来】

ここでのポイント
・仮想通貨(暗号資産)で銀行を所有しているのはADKのみ
・フェイスブックでさえ銀行所有は難しい
・世界のマネーが緑のコインに集中する可能性

という感じで、おすすめ記事を挙げてみました(・ω・)ノ

いつ公式発表があるかは、私達にはわかりません。私達にできることは、その時まで保有できるか?です。

いつ買うか?よりも、その時まで保有していられるか?の方が難しいです。

引き続き、ADK情報を追っていきながら記事更新していきますので、良かったらご覧ください。

今回の記事は以上になります。

いつもご覧頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました