2019年4月【ブログ初心者の私が9記事でグーグルアドセンスに合格】アドセンス審査基準とは?

副業

Google Adsense(グーグルアドセンス)を雰囲気で理解している人

グーグルアドセンスの審査基準って何?いろいろ情報はあるけど、何を信じたら良いかわからない…。無料のテーマでも良いの?記事数や文字数の目安は?内部・外部リンクはダメ?好きなYouTubeを挿入しても問題ない?初心者にもわかるように解説してください」

こういった疑問にお答えします。

これからブログを始められる方・アドセンス審査を受ける予定の方におすすめです。

私は“ワードプレス歴14日、ブログ歴14日とブログ初心者”ですが、9記事目で合格することが出来ました。

審査前から合格までに実施したプロセスを“初心者でもわかるを目標に”ライティングしていきます。

私が“実際に使用しているドメイン・サーバー情報やテーマ”についても記事にしていきます。

本記事の内容

サイト開設の準備は具体的に何がおすすめ?

ワードプレスをダウンロード

エックスサーバー →利用プランX10

エックスサーバーのドメイン取得→https://shinshinblogg.com

無料テーマ“Cocoon”コクーン親と子を使用→Cocoonダウンロード

Cocoon設定で最低限必要なことは何?

①カテゴリーの作成
②ヘッダーの設定
③目次の設定
④各記事の下部に「関連記事を表示する」設定
⑤グローバルナビの設定
⑥お問い合わせフォームの設置
⑦プライバシーポリシーの設置

設定については公式ホームページをご覧ください(^^♪

合格した時の9記事を見てみたい!

最初の記事から9記事まで順番通りに記載していきます。

稼ぐ力を身につけよう!【おすすめの副業をご紹介します】
誰でも簡単に稼げる方法なんてありません。簡単に稼げる市場は、すぐに飽和状態になり長続きしません。しかし、仕組みを理解して努力すれば稼げる副業はたくさんあります。
花粉症対策には○○○を食べるだけで楽になる!
花粉症対策にはトマトとじゃばら飴が効果的でした!フルーツトマトを食べるだけで目のかゆみが軽減しました。さらにもう1つ、じゃばら飴をなめるだけでくしゃみと鼻水が激減しました。*じゃばらとは、柚子やカボスと同種の柑橘類です。ビタミンやカロチン、果皮にはナリルチンが含まています。
【初心者向け】仮想通貨ADKの魅力って何?
最近ADKを知ったけど、どんなコインなんだろう?将来性はあるの?こういった疑問にお答えます。
ADKはなぜ宣伝しないの?ドンの思惑とは?
なんでドンはADKを宣伝しないの?サッカーに投資するより、もっと大手メディアに宣伝してよ…ADKホルダーなら1度は思ったはず。そこで今回の記事は、私なりにドンの思惑を考察してみました。
【初心者向け】ADK情報はどこで仕入れたら良いの?
ADKをなんとなく理解しているけど、なんか不安…ADKホルダーはどこで情報収集しているの?BTCを急騰する前にガチホしてた人はどのように情報収集してたの?そんな事思ったことありませんか?私はずっと考えていました。今回は少し掘り下げて記事にしていきます。
【上級者向け】“塩漬けコイン”で資産を増やす方法
仮想通貨バブル崩壊からの悲劇…「仮想通貨バブルの時に始めたけど、塩漬けコインばっかりになってしまった…手放すにしてもこの価格では…何か良い方法はないかな…。」こういった疑問に答えます。
【初心者向け】今さら聞けない!ブロックチェーンって何?
これから仮想通貨に投資しようと考えている方、ブロックチェーンをなんとなく理解しているけど、人には説明できない…「そもそもブロックチェーン技術って何だろう?アルトコインの名前は知ってるけど、技術面になると説明できない」こういった疑問にお答えします。
【初心者におすすめ】初月から稼げる副業Amazonキンドルで印税収入!
初月から稼げたのはAmazonキンドルだけでした!また、副業の中でも電子書籍は初めての方でも簡単に進めることができるのでおすすめ。まず1冊、本を出版してみませんか?まず1円、稼いでみませんか?
【公開】ADK何枚持ってる?億り人になったら?いつ利確・損切る?
最近のADKの価格は下降トレンド…待ちきれなくなったホルダーが売りにでてるのかな?実際、今の相場で購入するのは勇気いるよね。みんな何枚持ってるんだろう…?億り人になったら会社辞める?いつ利確・損切りする?について記事にしていきます。

最小で235文字、最大でも3400文字で9記事を作成しました。審査依頼をしてから合格通知が届くまでは、記事を更新していませんでした。

記事数と文字数は審査に関係ある?

結論から言うとあまり関係ないように思います。どこかの記事で最低1500字必要とありましたが、私の場合は235文字の記事でも審査に合格しています。短くても読者に伝わる記事であれば問題ないかと推測されます。

私の場合は3つのことを意識して作成しました。

嘘をつかない(話を盛らない)

自身の経験から読者にとってタメになる情報を提供すること(信憑性があること)

オリジナルであること

◎文字数や記事数より、読者の気持ちに寄り添い記事を書くことに気をつけました。

内部・外部リンクはやらない方が良い?

ご覧の通り、内部リンク及び外部リンクを使用していますので問題ないと思います。

気をつけた点は3つです。

記事のテーマに合っているか

その外部リンクは信頼できる記事か

リンクは多くても2つまでに抑える

*スパムアラームが出た場合は削除することをおすすめします。

好きなYouTube動画の挿入しても大丈夫?

こちらも使用していますので、問題ないかと思います。

気をつけた点は3つです

投稿者にメールで掲載の許可をとってから使用したこと

誰に見せても問題ない動画であること(子供にも見せられる動画であること

動画の内容を簡潔にまとめて解説したこと

むやみに使用するのではなく、わかりやすく説明したい時や文字より動画の方がリアルに伝えられる際に使用しています。動画を使わせて頂くことでより責任感を持ってブログ運営をするようになりました。

フリー画像も使用していたので、問題ないかと思います。

合格するために一番大事なこと

読者の立場を考えて記事を書くことだと思います。

私は3つのことに気を付けました。

見た目・内容ともにわかりやすく構成されているか

自身の経験から有益な情報を提供できているか

嘘をつかない、話を盛らない、証拠を提供する

オフラインの世界では、怪しい、胡散くさいと警戒されやすいので慎重に記事構成を考えることをおすすめします。

サイト開設から審査結果までの期間

サイト開設ー2019年4月1日

初投稿ー4月1日〜13日までに9記事作成

審査依頼送信ー4月13日 20時頃

審査結果受信ー4月14日 19時頃

毎日1記事でなくても問題ありませんでした

・審査期間は23時間前後でした

合格通知メールはコチラです(#^.^#)↓↓↓

まとめ

というわけで、改めてまとめてみると

“Googleプログラムポリシーを守ること”

“読者の気持ちに寄り添う記事を作成すること”

この2点に気を付けて作成したことで審査に通ったと思っていますので、シェアさせて頂きました。

1日のPV数は200〜400前後を推移していましたので、ツイッターの仲間たちにも助けられました(#^.^#)感謝感謝です☆

ADK記事のみインプレッションを公開していますので、ご興味がある方はご覧ください☆

あくまで『一般論+私の経験談』なので参考までにどうぞ!

今回は以上になります。

これからブログを始める方はエックスサーバー がおすすめです。将来の資産に投資しましょう(^^)/

タイトルとURLをコピーしました